楽器

【コツ3選】楽器を持って電車に乗る方法

こんにちは。ほっこり系音楽家のnaooです。
通学、通勤。混雑している時の電車移動はなかなか大変ですよね。
しかも楽器を持っていると動きも限られますし、楽器にも周囲の人にも気を遣ってヘトヘトになってしまいます。

今回は、音楽をしている人なら一度は悩む…
電車で楽器を運ぶコツについて解説します。

ずばり!
ケースを選んで持ち方、置き方を工夫すれば電車移動も安心!

これが分かれば、楽器を持って電車に乗るのも怖くない!
では解説します!

楽器を持った電車移動のコツ3選


電車移動が必須の地域に住まれている方にとって、大きな荷物の移動は悩みどころですね。
特に高価な楽器を運ぶとなると、神経を使うと思います。
そこで、大きめの楽器を電車に持ち込む時のコツを3つ紹介します。

  1. ケースはセミハードケース
  2. 体のできるだけ近くに抱えるようにして持つ
  3. 車内の角、または端に行く

1. ケースはセミハードケース or ギグケース

 ハードケースが一番安心ですが、何より重いし大きいのが問題。人にぶつかった時に怪我をしそうなことも心配の種。
 肩にかけるストラップが付けにくいこともあって△です。
 なので軽くてもしっかりしているセミハードケースがオススメです。
 

2. 体の近くに抱えるようにして持つ

 背負うタイプのケースでも必ず下に下ろすようにしてください。
 背中に担いだままは1番危ない
 他の人に危害を加える恐れも…。楽器も時には凶器です。笑
 そして倒れないように気をつけます 
 座っている時は足の間に置き、挟んで安定させます。

3. 車内の角、または端に行く
 

 混雑している車内では難しいかもしれませんが…
 座れない車内などで、壁や手すりにケースをつけて安定させる方法です。
 楽器以外の荷物で片手が塞がれている時にも安心!
 オススメは扉と座席の間のところ。
 ここなら楽器を隅で安定させることができ、人の動きもないため安心。
 下の画像でいうと、白い服の女性が立っている場所です。


 角であれば、壁、床、自分の体の3点で抑えることにより、両手を離すことも可能です!(私もスマホを使いたい時にやります…)

上記のコツを活かして電車移動していただければ、大切な楽器を守ることができるのでは、と思います。

楽器を持った電車移動時の疑問

楽器を持って電車移動するにあたってこんな疑問もあるかと思うのですが…

楽器を持って電車に乗る際に追加料金はかかるの?


JRの場合では

無料のもの

旅行鞄、スーツケース、スポーツ用品(サーフボードは専用の袋に収納したもの)、楽器、娯楽用品、玩具、その他携帯できる荷物

  • ※スポーツ用品、楽器、娯楽用品などは、長さの制限を超える場合であっても、車内で立てて携帯できるものは持ち込むことができます(専用の袋、ケースなどに収納するようにしてください)。

出典:JRお出かけネット

とのこと。
追加の料金はかからず持ち込むことができます。
追加料金なしで持ち込めるのはありがたいですね。

満員電車はどうしたらいい?


ラッシュの時間帯に楽器を持って電車移動するのは正直避けたほうが無難です。
ソフトケースに入れていた金管楽器のベルが曲がってしまった…という話も耳にします。
といって満員電車にハードケースを持ち込むのは、周りの人のヒンシュクをかってしまいますね。

その場合は、朝であれば通勤通学の時間を避けて、早い時間にシフトするのがオススメ。
目的地に早く着いたらカフェでコーヒーでも飲みながら、演奏予定の曲の譜面を読む時間にするのもいいですね。
時間のゆとりは演奏のゆとり。
何をするにもギリギリより余裕のあるスケジュールが心身ともに良いかな、と思います。

まとめ

電車で楽器を運ぶコツについて、コツ3点と疑問2つを紹介いたしました。
皆様の音楽ライフに少しでも役立つことができれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ほっこり系音楽家のnaooでした。